初心者やファミリー、カップルにおすすめの釣り、それがサビキ釣りです。なぜおすすめなのか?それは手軽に入門することが出来るところと、魚も簡単に釣ることができるからです。釣れる魚種は回遊魚であるアジ、サバ、イワシが主になってきます。
一般的に思い浮かべる釣りと言えば、生きたミミズ等を針に付けて釣りをしたり、ルアーと呼ばれる疑似餌を使って釣りをしたりと、初心者にとっては難しそうに感じますよね。特に女性の方なんかは生きたミミズを素手で触る事なんか気持ち悪くて絶対無理!と言う方は多いと思います。また、ルアー釣りとなると、まずはルアーを前方に飛ばせなくては話になりません。全く前に飛ばすことが出来なくて釣りをする前に嫌になってしまう人もいるかもしれなません。ですが、サビキ釣りだとその心配がありません。なぜなら足下に仕掛けを落とすだけ。たったそれだけ。非常に簡単なんです。そこで今回はサビキ釣りの仕掛けや場所、釣り方について説明していきます。
サビキ仕掛け
サビキの仕掛けは一本の糸にいくつもの針がついており、糸の端に餌を入れるカゴが付いた仕掛けになっています。針には羽のようなものがついており、エサと同化して魚が食いつきやすいように作られています。
エサ
コマセと言われる冷凍アミエビを使用します。冷凍を使用することでアミエビから溶け出したエキスが海中に広がり集魚効果がアップします。釣具屋さんで冷凍を買う場合ですが、買ってすぐに釣りに行くと中々溶けないので、釣行前に溶かしておく事をおすすめします。ですが、現地で調達した場合すぐに使いたいですよね。そんなときには冷凍されていないものも売っているのでそちらを使用しましょう。また、チューブ式のものもあり手を汚さなくても使用することが出来るもの売っていますので、臭いが気になる方や初心者の方にはそちらがおすすめです。
釣り場所・シーズン
次に場所選びですが、場所選びは結構重要になってきます。魚が居ない場所でいくら餌を撒いても魚は寄ってきません。では、どの様な場所がおすすめなのか?手軽な場所として漁港、堤防があります。足元から水深があり、コンクリートの隙間や物陰に身を潜める場所もあります。更に、波が当たる場所にはプランクトンも多く、それを餌に小魚が寄りやすい環境になっています。ターゲットとなる鯵や鯖などの回遊魚は初夏~秋にかけて湾内に回遊してきます。その時がサビキ釣りのシーズンとなります。日によっては魚の回遊が乏しい事があるので、釣行前に釣具屋さんで最近の釣果を聞くことをおすすめします。また、漁港や堤防にはトイレが近くにある所も多く、女性にとっても安心して釣りが出来る環境が整っているのも魅力です。
釣り方
釣り方もとてもシンプルで、仕掛けの下に餌を入れるカゴがあり、そこに餌を入れて足下に落とします。海底まで沈めたら、軽く竿を持ち上げます。そうする事で餌がカゴから出て行き魚を誘き寄せます。餌を撒いたらそのまま竿を動かさず魚の当たりを待ちます。当たりがなければ再び竿を持ち上げて餌を撒きます。釣り方のポイントとして、撒いた餌の煙幕の中に仕掛けを入れることが大切で、うまく同化させることが出来れば魚の食いがよくなり釣果アップに繋がります。また、アジ等の魚は口が薄く身切れしやすいため、魚がかかってもゆっくりと巻き上げるようにしましょう。
いかがでしたでしょうか?皆さんもこれからの季節にサビキ釣りに挑戦してみてはいかがですか?